2025/08/31(日)
相続した不動産どうする?
こんにちは!買取ハウスです。
8月も終わりなのに、この暑さ!!
皆様、ご自愛ください。
本日は「相続した不動産どうする?」です。
一番ダメなのは、相続登記もせず放置することです!
放置しても何も解決しません。次の代に(子供たちの代)問題を先送りするだけです。
不動産には費用が発生してます。
◇固定資産税
不動産を所有していると、固定資産税が発生します。年間で数万円~数十万円になる場合もございます。もし、放置して滞納してしまうと、差押されることもあるため注意しましょう。
◇維持・管理費
マンション、戸建てにかかわらず、不動産を維持していくためには、いろいろな維持費や管理費が発生します。マンションの場合は毎月の管理費や修繕積立金が発生します。戸建の場合は、庭木や除草・建物のメンテナンス費用・町内によっては空き家でも町内会費などかかります。また、物件が遠方にある場合などは、交通費や宿泊費も必要になってきます。
「住む予定や活用する予定のない不動産を相続した場合は、放置することなく、早めに売却しましょう。」
売却することで、
・固定資産税の負担がなくなる
・現金化することで相続人に分割しやすい
・相続税の控除が受けられる
・得た現金を有効に活用することができる
などいくつもメリットがございます。
毎月、空き家の心配をし、税金や維持費をかけながら放置することはデメリットでしかありません。売却して得たお金で、生活費や子どもの教育費、将来のための投資などに回した方が、メリットも多いでしょう。
特に、遠方にお住まいの場合や時間をかけられない場合は、不動産会社に買取を依頼するとよいでしょう。早く売却できるほど、管理費や修繕費、固定資産税を抑えることが可能です。
どうしていいのかわからないとお悩みの方も、一度不動産会社に相談してみることをおすすめします。